ハイブリッドカー/電気自動車

なぜ燃料電池車が必要なのか

ガソリンの高騰や地球環境問題についての話題が出るたびに、世間では電気自動車や新燃料を話題にすることが多くなります。 電気自動車に関しては、時代の流れからして当然の運びとなり、今後ますます普及していくことになるのではないでしょうか。

その一方で新燃料はいかがでしょうか? 少し前には水素を燃料とする「燃料電池車」に注目が集まりました。しかし、いま現在でも電池の原料となる水素を量産する話もなければ、インフラ整備に関する具体的な取り組みも始まっていません。

しかしここで1つの疑問が湧き上がってきます。電気自動車の技術があって、しかも大量生産によって価格が安定してきたら消費者にとっては好ましいタイプの車であることは間違いありません。それなのになぜ燃料電池車が必要になるのでしょうか。

電気自動車の場合は基本的に外部からの力を必要とします。 優れた技術ですが、走り続けるには一定の間隔で充電することが必要になります。 その一方で、燃料電池車は長距離走行に強みを発揮します。 今後、運送業界や観光バスなどが地球環境に配慮を払ったシステムの車両を検討するにあたって、電気自動車よりも燃料電池車に関心が集まっています。 さらに、水素などの燃料を使用する場合、インフラの整備が整えば充電時間が少なく、非常に快適なカーライフを楽しむことができるようになります。

現状では電気充電も時間の短縮化が進められてきていますが、水素などの燃料の時間にはかないません。 今後はこの2つの方向で進められていくはずです。

-ハイブリッドカー/電気自動車